大峰堂さんの物語〈後編〉

大峰堂さんの物語〈後編〉

奈良にある漢方薬の製薬会社、大峰堂さん。

今年の6月「父の日に大切な人に感謝を伝えよう」をテーマに、
全社員さんにコーヒーの淹れ方ワークショップをさせて頂きました。

そんな大峰堂さんの新しい製造工場が竣工し、今回は竣工式の場に出張させて頂けるとのこと!お伺いしたのは、外部の方が来られる式とは別に開催される、社員さんとそのご家族が一緒に楽しむアットホームな竣工式です。

こどもが楽しめるゲームがあったり、焼きそばの屋台があったり、
みんなすごく楽しそう!

//////

今回、竣工式のクライマックスに、コーヒーの時間を設けて頂きました。

大峰堂の社員さんは全員コーヒーを淹れられるので、遊びにきてくれた家族にコーヒーを淹れてもてなそう!というわけです。でも、実はそれはサプライズの前フリ(笑)

今回コーヒーを淹れるのは、社員さんではなく、社員さんのこどもさんたちなのです!社員さんたちは、司会の方の説明によって、「自分たちがコーヒーを淹れるのだ」と思っています。

そこに秘密でコーヒーを淹れる準備をしたこどもたちが登場して、突然コーヒーを淹れはじめよう!という計画。

//////

社員さんたちにバレないように、別室にこっそり集まったご家族のみなさんに、
社長の辻さんから趣旨説明。

立候補で集められたキッズバリスタたち!

バリスタの証、オレンジの蝶ネクタイと、ちょっと早めのクリスマスプレゼントということで、サンタの帽子でドレスアップ。

淹れ方のレクチャーを終えたあと、ワクワクしながら会場に向かいます!

ドキドキ・・。

会場は社員さんとそのご家族でいっぱい。大きな拍手で迎えてくれました!

みんなとても真剣にコーヒーを淹れます。初めてなのに、みんなすごく上手!

辻さんがキッズバリスタひとりひとりにインタビューします。「お父さんとお母さんのどんなところが好きですか?」

お父さんお母さん、見つけた!

出来上がったコーヒーを、お父さんお母さんに入れてあげます。みなさん大喜び!

会場の様子を見ていると、全体が大きなひとつの家族みたいでした。

自分の職場や所属するコミュニティをひとつの家族と思えたら、大切に思い合えるし、もっと温かい気持ちで生きられるんじゃないかな。

MERRY TIMEがそのきっかけになれたら・・と思っています。